運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

私は、この十年、我が党の復興加速化本部福島担当として通い続け、連携をとり続けてまいりました。十年を迎えるに当たりまして、二つの風、風評被害と風化というこの二つの風と闘いながら、一番苦労した人が一番幸福になる権利があるとの信念で、これからもしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。  

高木美智代

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

政権交代以降、特に福島では、最前線を担う福島担当復興大臣原子力災害現地対策本部長兼任経済産業大臣を一貫して公明党議員が務め、週に二度三度と現地に足を運び、被災自治体被災者皆様の声に耳を傾け、前政権で失った国と被災地信頼関係を少しずつ修復していきました。その際、被災者と両副大臣との意見交換の場も何度かつくらせていただきました。  

真山祐一

2015-07-08 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第9号

その上で、福島第二原発につきまして、私も、原子力災害現地対策本部長ということで、福島担当福島にずっと入らさせていただいておりますけれども、福島県の皆様方の心情を考えますと、現時点において適合審査が行われている全国の十五原発二十五基などと、いわゆるほかの原発と同列に扱うことはできないであろうと。  

高木陽介

2012-11-07 第181回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

その中でぜひ、原発担当大臣というのは福島担当大臣である、これは佐藤雄平知事言葉ですけれども、同じく、そういう思いで福島県にしっかり向き合って取り組んでいただきたいと思います。  これは福島民報のきのうの一面ですけれども、「除染作業員不足懸念」、本当に大変だと思います。そして、これもきのうの発表ですけれども、東京電力が第一原発作業員を実際の三倍の数字で発表していた。

小泉進次郎

2012-03-09 第180回国会 参議院 決算委員会 第2号

私は、今幹事長室福島担当ということで、先日も福島に行かせていただきましたら、南相馬で、結局、仮設住宅に移ったおばあちゃんたち、少ない三、四万の年金で電気代払って食費が大変だということで、ボランティアの方が野菜だとかお米だとかを集めてそれを住宅にお届けされていたり、また、そのおばあちゃんたちが外に出ることがない、今までは農作業をしていたけれどもそれがなかなかできないというので、ビニールハウスを造って

大島九州男

2010-04-22 第174回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

これもこの前の委員会質疑厚生労働省福島担当大臣にもお伺いをしたところですけれども、この研究会報告書では、民営化を視野に入れる場合には、少年非行対策へのスタンス、公としての責任や対応、民営化する場合の施設機能の維持、強化などの検討がきちっとされる必要がある、安易にしてはならないということがはっきり定められているわけですよね。  

宮本岳志

2010-04-08 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

もちろん、福島担当大臣の下でやっておられる、そこはリスクを評価するところですけれども、管理をしっかりまず一つの機関でやっていこうということで、どっちがどっちへくっつくとかいう、そういうレベルの話ではなくて、まさに政府を挙げて食の安心、安全のためのそうした機関をつくって、そこが責任を持って一元化された形での運営をしていこうというのがねらいでございます。  

赤松広隆

2010-03-19 第174回国会 参議院 内閣委員会 第3号

是非、福島担当大臣の下で、こういう広報、PRをしっかりとしていただきたいと、これは要望しておきたいと思います。  ここで、少子化対策というのは女性が就業と育児が両立できる体制づくりというのが大変重要だと思うんですけれども、やっぱり保育サービスの充実あるいは保育園の施設整備そして保育士待遇向上というのも大事だと私は思っています。  

岡田広

2010-02-04 第174回国会 参議院 決算委員会 第2号

そして、福島担当大臣になってから鳩山政権の新しい自殺対策が次々と打ち出されました。  まず、十月に自殺対策緊急戦略チームが結成をされ、そこに民間からNPO法人、一緒にやってきたライフリンク清水代表、そして参考人質疑にお越しいただいた秋田の本橋教授が参与として参加をされました。急速に対策が打たれ始めました。

柳澤光美

2010-01-25 第174回国会 衆議院 予算委員会 第4号

きょうは時間の関係で、申しわけありません、御答弁を設けませんが、福島担当大臣には、ぜひよろしく御尽力をいただきたいと思います。  そして、今、前原国土交通大臣の御答弁の中に出ました抑止力の問題についても、もっと明確に、抑止力とは何か、これからどのように考えていくべきかということをしっかりと国会でも真正面から論じねばならないと思います。  ちょうど日米安保改定五十年であります。

阿部知子

2010-01-21 第174回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そこで、これは一月末めど、今月末めどに、福島担当大臣を中心に、子育てビジョンということで、数値目標を入れた保育所整備も含めたものを、五年後こうあるべきという形でお示しをしていきたいというふうに考えておりまして、何としても、この子育て支援現物給付ということと、現金給付では子ども手当、あるいはワーク・ライフバランス等々、バランスよく施策を講じていきたいというふうに考えております。

長妻昭

2009-11-18 第173回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これをこのまま踏襲していくかどうするかということについて、今、福島担当大臣とも相談をしながら進めております。しかし、いずれにしろ、こんなことは党派で争う問題でもありませんので、こういった前政権以降の考えも十分踏襲しながら頑張っていきたいと考えています。

中井洽

2009-11-05 第173回国会 衆議院 予算委員会 第4号

○下村委員 福島担当大臣、さっきの話はちょっとよくわからなかったんですが、この十月六日の閣議決定において、役所において、それから会社、その他一般においても国旗を掲揚するよう協力方を要請する、これが閣議決定されたわけですね。これは大臣として、関係省庁含めてこのようにきちっと要請するということでよろしいわけですね。閣議決定を守られますね。

下村博文

1955-12-01 第23回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

このような絶対反対の強い状態においても、先ほど例に引きました福島担当長官が言明した、いわゆる大部分の者が反対をしておる場合には強制収用をかけ得ないというこの答弁を打ち破って、このような絶対という数字反対者であるにもかかわらず、強制収用というものをかけ得るという態度をおとりになるか、さらにまたこういう状態でも敢然として政府収用法を強行していけるという確信を持っておられるかどうか。

茜ケ久保重光

  • 1